ニンテンドースイッチ 違い比較でわかるメリット・デメリットとは??コントローラーの故障や不具合に気づいた時どうしたら良い!?

昔の家庭用ゲーム機は、カセットやディスクを買うのが普通でした。2019年~現在においては、カートリッジやディスク等のパッケージ版に加えてダウンロード版もあるのが当たり前です。ニンテンドースイッチも同様、多くのソフトがパッケージ・ダウンロード版が販売されています。

ゲームソフトを買う時に、パッケージ版とダウンロード版のどちらを買えばよいのか迷っていませんか?

  • 違い(パッケージ版・ダウンロード版)比較でわかるメリット・デメリットとは??
  • コントローラーの故障や不具合に気づいた時どうしたら良い!?

今回は、上記2点について調べました。

ニンテンドースイッチ とは

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、任天堂が開発・販売を担当し、2017年3月3日に発売された据置型ゲーム機

任天堂は「既存の“据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機」としつつも、「携帯型ゲーム機としての利用も出来る据置機」とする。「NX」というコードネームで開発が進められていたが、2016年10月20日に正式名称が発表された

日本でのキャッチコピーは「カタチを変えてどこへでも」、「いつでも、どこでも、誰とでも」(本体パッケージには「play anytime, anywhere, with anyone.」と英語で表現されている)。

本記事では本機を指す名称は「Switch」と略する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

違い(パッケージ版・ダウンロード版)比較でわかるメリット・デメリットとは??

違い(パッケージ版・ダウンロード版)徹底比較!!

パッケージ版

購入後すぐ遊べる

  • ニンテンドースイッチ本体にソフトをインストールする必要がないため、購入後すぐに遊ぶことができる
  • ただし、ソフトのバージョンの更新がある場合がある
  • 一方で、店頭に買いに行かなければならない
  • ネットで購入した場合、配達の時間がかかる

ニンテンドースイッチ本体の容量を気にしなくてよい/microSDカードを購入する必要がない

  • ニンテンドースイッチの本体保存メモリーは32GB
  • 例えば、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」等、ダウンロード版で大容量のゲームを複数購入する場合、32GBを超えてしまう
    ※ちなみに容量は13.4GB。ニンテンドースイッチの半分弱を使うことになる
  • 容量を超える場合はmicroSDカードが必要
    ※ニンテンドースイッチはmicroSD/microSDHC/microSDXCに対応

売れる/中古で買える

  • 飽きたら「売る」選択肢がある
  • 遊んでみて自分に合わないと思ったら「売る」選択肢がある
  • パッケージ版は中古品があるので、新品より値が下がる
  • メルカリ等フリマアプリは出品数が多く、商品を見つけやすい

ゲームカードの入れ替えが手間/紛失の可能性

  • スイッチ本体にゲームカードを入れたり抜いたりするため、少々手間がかかる
  • 外出先で複数のゲームを遊ぶためには、ソフトを持ち歩かなければならない
  • 専用収納ケースが売っているが、やはり少々手間がかかる
  • サイズが小さいため、紛失の可能性がある(特に子供の場合は紛失のリスク有)

ダウンロード版

すぐに遊べる/どこでもソフトをダウンロードできる

  • その名の通り、どこでもソフトをダウンロードできる
  • 買いに行く手間がはぶける
  • 発売日のAM0時から遊べる
  • 「あらかじめダウンロード」に対応しているため、発売前にあらかじめダウンロードを完了させ、発売日にすぐに遊ぶことができる

ゲームカードの入れ替え不要/容量がすぐいっぱいになる

  • ダウンロードしたソフトは、ニンテンドースイッチ本体の保存メモリー内やmicroSDカード等に保存するため、ゲームカードが不要
  • 複数のゲームを遊びたい場合も、入れ替え無しでそのまま遊ぶことができる
  • 複数のソフトを一度に持ち歩ける
  • ダウンロードしたソフトは、ニンテンドースイッチ本体にダウンロードするため、容量がすぐにいっぱいになる
  • ソフトのデータはソフト1つで約3~10GB、追加コンテンツやセーブデータも合わせるとそれ以上になる
  • 本体保存メモリーの容量が32GB
  • 容量を増やすには、ダウンロードしたゲームを削除するか、microSDカードを買わなければならないため、コスパ面が悪い

売れない/中古で買えない

  • 飽きたら「売る」選択肢がない
  • 遊んでみて自分に合わないと思ったら「売る」選択肢がない

ソフト紛失のリスクがない

  • ダウンロードしたソフトは、ニンテンドースイッチ本体の保存メモリー内やmicroSDカード等に保存するため、ソフトを紛失するリスクが無い

あつまれどうぶつの森 予約はいつから??スイッチライト動画配信者は注意!!

コントローラーの故障や不具合に気づいた時どうしたら良い!?

故障かな?と不具合に気づいた場合の対処法

ニンテンドースイッチのコントローラーが故障かな?と不具合があがっている事例として、

キャラクターやカーソルが勝手に移動する

普通に使用しても、経年劣化で故障してしまうこともあるようです。

一部のボタンがきかない

ボタンは構造上消耗品という部品でもあるため、長く使用したり使用頻度が多かったりすると、段々とボタンが効かなくなったり、ボタンの押し心地が変わってきたり、この場合は内部の基板交換が必要になってくるようです。

キャラクターやカーソルが勝手に移動する、一部のボタンがきかない等症状がある場合、コントローラーまたは本体の問題が考えられます。

  1. 本体のシステムバージョンを最新に更新する
  2. コントローラーの「シンクロボタン」を短く押す
  3. スティックの補正をする

コントローラーの「シンクロボタン」を短く押し、一時的な問題の場合、使用しているコントローラーの「シンクロボタン」を何度か短く押すことで改善する可能性があります。

スティックによる操作が正常にできない場合は、補正を行うことで改善する可能性があります。

スティック補正手順は以下です。

  1. HOMEメニューの「設定」→「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」を選択する。
  2. 補正したいスティックを押し込む。
    ※本体に取り付けていないJoy-Conや、Proコントローラーの補正をする場合は、Aボタンなどを押して本体に接続してから行う。
  3. 画面の指示に従い、スティックの反応を確認する。
    異常が発生している場合はXボタン(補正する)を押す。
    ※Joy-Conを横持ちで使用している場合はスティックの補正ができないため、本体に取り付ける、または別の持ち方に変更してから行う。
  4. 補正を開始する場合は「補正する」を選択する。
    ※補正の必要がない場合は「もどる」を選択する。

5.画面の指示に従って補正を進める。

  • スティックを三角マークの方向に倒して、マークの色が青色に変わったらスティックから手を離す
  • これを「右→下→左→上」と繰り返すと、次の画面に進みます。
  • スティックを外側に大きく倒しながら回し、2~3周ほど回すと完了します。
  • 「補正が完了しました。」という画面が表示されたら補正は完了です。

まとめ

ニンテンドースイッチについて、

  • 違い(パッケージ版・ダウンロード版)比較でわかるメリット・デメリットとは??
  • コントローラーの故障や不具合に気づいた時どうしたら良い!?

上記にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。