札幌で冬の一大イベントといえば「さっぽろ雪まつり」
北海道内だけでなく、日本全国各地や海外から毎年200万人を超える観光客が訪れます。
そんなさっぽろ雪まつりにいざ行こう!となると、どのような服装をすれば良いのか悩むことがあると思います。
普段、雪に慣れていない人が出かけると、大失敗する可能性もあります。
さっぽろ雪まつりが開催される時期、北海道は一番寒いので、入念な防寒対策が必要です!
夜はさらに冷え込むので、風邪をひかないようにしっかり準備してから出かけましょう。
また、さっぽろ雪まつりと聞いて1番に頭に浮かぶのは雪像ではないでしょうか。
近年では、大通り会場で夜に実施される雪像に映し出されるプロジェクションマッピングも素晴らしいです。
毎年いろいろなテレビでも紹介されています。
さっぽろ雪まつりで本気で楽しむための服装を画像で紹介します。
人気があるつどーむ会場も見ていきましょう!
さっぽろ雪まつりとは?
さっぽろ雪まつり(さっぽろゆきまつり、Sapporo Snow Festival)は、北海道札幌市内の大通公園をはじめとする複数の会場で毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典です。
雪で作った大小の像を中心にしたものだが、すすきの会場を中心に氷像(氷彫刻)も展示されます。
北海道内のみならず、日本全国や海外からおよそ200万人もの観光客が訪れる、北海道で最も大規模なイベントの一つです。
大通会場
大通公園(大通西1〜12丁目)
- 最寄駅:札幌市営地下鉄大通駅・東西線西11丁目駅
- 雪まつりのメイン会場です。
- 各エリアごとに幅40mほどの大雪像・中雪像1または2基(もしくは氷像)と「市民雪像」と呼ばれる2メートル四方程度の小雪像十数基を見ることができるほか、近年ではスケートリンクや歩くスキーの体験ができるスペースが登場するなど参加型コンテンツも増えています。
- 大雪像が制作されるのは4丁目〜10丁目会場で、1丁目〜3丁目は会場下に地下街及び地下駐車場があるために重量級の大雪像は設置されず、スケート場・氷像・スノーボードジャンプ台がメインの会場となっています。
すすきの会場
札幌駅前通の南4〜7条(期間中は車輌通行止めになる)
- 最寄駅:南北線(すすきの駅・中島公園駅)・東豊線豊水すすきの駅
- 「すすきの氷の祭典」と呼ばれ、すすきの氷の祭典実行委員会が主催するものだが、雪まつりの会場の一つとして位置付けられています。
- その名の通り氷像が展示の中心です。
つどーむ会場
札幌コミュニティドーム(つどーむ)
- 最寄駅:東豊線栄町駅(期間中はシャトルバスも運行)
- 2009年の第60回からサッポロさとらんど会場より移転しました。
- 雪まつりの「第2会場」に位置づけられ、主に雪像を見て楽しむ大通会場に対し、実際に雪と触れ合うことができる参加型の会場として子供連れの家族や観光客から人気があります。
- 雪で作られたすべり台や迷路が設けられるほか、雪だるま作りや雪上ラフティングなどが体験できます。
- またドームも開放し休憩所とするほか飲食コーナーや遊具などで楽しむことができます。
このように雪まつり会場は、大通り会場、すすきの会場、つどーむ会場と3つにわかれ、全部を回りきるのは大変です。
例えば大通り会場は、会場となっている西1丁目から西12丁目までは距離にして約1.5キロあり、端から端までくまなく回ろうとするには気合が必要です。
大人は頑張ればどうにかなりますが、子ども連れの場合は話が別ではないでしょうか。
どんな雪像が見たいか、どんな体験をしたいかを事前に考え、目的ある場所に行くというスタイルも考えてみてはいかがでしょうか。
服装について
さっぽろ雪まつりに行こう!となると、どのような服装をすれば良いのか悩むことがあると思います。
普段、雪に慣れていない関東・四国・九州方面に住んでいる人が普段の格好で出かけると、大失敗する可能性もあります。
2月は、一年を通して最も寒く、札幌の2月上旬の日平均気温は-2℃になります。
2014年の雪まつり期間中には、最高気温でマイナス6℃、最低気温でマイナス14℃という日もありました。
この時期の北海道は一番寒いので、入念な防寒対策が必要です!
夜はさらに冷え込むので、風邪をひかないようにしっかり防寒対策してから出かけましょう。
頭
耳が出ていると耳が冷たくなり耳の中が痛くなります。
帽子+耳が隠れる帽子かイヤーマフ(耳あて)があるとさらに安心です。
耳あてつきの帽子なら顔にあたる冷たい風もカードできます。
首
マフラーやネックウォーマーで風が入る隙間を少なくします。
上半身
ヒートテック、セーター、厚手のアウターが必須アイテムです。
長い時間、外を歩くことになるので、丈まであるアウターがオススメです。
膝まで隠れていることで防寒度がアップします。
また、ダウンコートやスキージャンバーは雪が降っても染みないオススメのアウターです。
大人でスキーウェアを着ている人はあまり見かけませんが、子供はスキーウェアやスノーボーウェアを着ている人が多いので浮くことはありません。
足元
足元は厚手の靴下、または2枚重ね、スノーブーツであればすべる確率も低く防寒になります。カイロの利用もgood。
ひもで調節できるタイプのスノーブーツは雪も入りません。
できれば裏にスパイクが付いている靴を選びましょう。
雪道を歩くのは慣れていないと非常に怖いでしょう。北海道の人でもペンギン歩きで転ばないようにしています。
冬靴でなければツルツル路面を歩くのは非常に厳しいです。
小さい子供連れのお父さん、お母さんへ
北海道の冬は、ベビーカーは基本的に使えません。
また、雪まつり会場内は非常に混雑するので、ベビーカーは動きにくいです。
赤ちゃん連れの人は、抱っこ紐を使いましょう。
ママコートがあると更に便利。お互い防寒になります。
ちなみに、北海道の冬は、ベビーカーが使えない代わりに移動手段として、ソリに乗せてひっぱって連れて行く人が多いです。
ベビーカーが使えない雪国だからこその知恵ですね。
他
雪が降り積もり太陽が出ていると、雪の白さが反射しとても眩しいです。
雪に反射する紫外線の量もすごいんだとか。
サングラスやゴーグルはスキーなどで利用するイメージがありますが、雪遊びのときにも目を守るために使用することをオススメします。
さらに日焼け止めも使用するとgoodでしょう。
また、特に札幌に住んでいる人は、the防寒着というような防寒着で歩いていません。
札幌駅周辺には、地下街や地下通路がありますので、なるべく地上を歩かないようにしています。
ですが、体調に合わせた暖かい恰好をオススメします。
つどーむ会場で大人や子供のオススメの服装とは?
特につどーむ会場に子供と一緒に遊びに行くなら、スキーウェアやスノーボーウェアが良いです。
つどーむ会場でソリ滑りやチューブ滑りを楽しみたいときは、大人もスキーウェアが必要です。
子どもが一人で滑れる年齢で、保護者は見守るだけの場合は大人はスキーウェアを着ていなくても大丈夫です。
はしゃいでいるうちに暑くなり汗をかいたままにしておくと体が冷えてしまうので、服は脱いだり着たりしやすいようにしておきましょう。
また、トイレに関しまして、全天候型施設ですので、アリーナ内や屋外にも常設のトイレがありますが、アリーナのトイレの方が混雑するようですので、急なトイレのためにも脱いだり着たりしやすい格好をオススメします。
まとめ
さっぽろ雪まつりの服装についてまとめてみました。
どのような服装が良いのか悩むと思いますが、2月の北海道をなめていくととても寒い思いをしてしまいます。
そうならないようにしっかり防寒対策をし、せっかくのさっぽろ雪まつりで風邪や転んで怪我をしてしまわないように参考にしていただけたら幸いです。
上記でご紹介したように、外が寒くても施設内などはしっかりと暖房で暖められています。
札幌駅周辺は、地下街が発達していて、大通公園、すすきの駅は地下道で直結しています。
地下街も同じように暖められていますので、雪まつりで寒さを感じてきたら、少し地下に潜るととても暖かい空間が広がっています。
実際、札幌だからといって、外ばかり歩くというわけではありません。
暖房設定温度が20℃から25℃はあると思います。
室内と室外で寒暖差が20℃から30℃と驚愕の寒暖差がありますので、外で冷え切った身体には暖かいどころか暑さを感じることもあるかもしれません。
空港から札幌駅まで、また地下鉄に乗り換えてさっぽろ雪まつり会場まで行くと思います。
空港からだと会場までそこまで外に出ずに行くことが可能です。
「北海道の冬は寒い」という印象から、寒いところにばかりに目がいってしまいがちですが、電車や地下街などの暖かいところもたくさん歩くことになります。
暑いときは脱げる、寒いときは着られるような服装をしておくことをオススメします。
寒くて楽しめなかったということがないよう、また雪道での転倒に気を付けて、ぜひさっぽろ雪まつり、札幌の冬を楽しんできてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。